【男性向け】プロポーズの心得
真剣交際となれば、次に考えなければいけないのはプロポーズのタイミング。 担当カウンセラーさんからも「いつにしますか?」なんてプレッシャーをかけられて、どうしたらいいものかと悩むのがプロポーズです。成功したならば一生の思い…
真剣交際となれば、次に考えなければいけないのはプロポーズのタイミング。 担当カウンセラーさんからも「いつにしますか?」なんてプレッシャーをかけられて、どうしたらいいものかと悩むのがプロポーズです。成功したならば一生の思い…
いまや恋愛を進める上で欠かせないLINE。 メールと違い短い文章やスタンプ、画像を使ってコミュニケーションできるLINEは大切な恋愛コミュニケーションツールです。けれど、一歩間違えるとせっかくいい関係だった相手に“ないな…
前回は女性からみたいい男の条件でしたが今回は男性から見たいい女の条件について考えてみましょう。 女性が思ういい女と男性が考えるいい女にはかなり違いがあります。例えば女性が大好きな”自分磨き“。意外と男性には不評。自分大好…
見た目がいいイケメンや経済的に豊かなリッチマンはやっぱり女性からは人気です。けれど、いい方は悪いのですがイケメンでもリッチマンでもないのにやたら女性にもてる男性っていますよね。 男性からすると不思議かもしれませんが女性が…
2019年がスタートしました。 婚活という言葉が2008年に誕生して10年。11年目の婚活マーケットや市場のトレンドを大胆予測してみましょう! ▼目次 婚活スタート時期がますます前倒しに。早期婚活層の拡大! ネットとリア…
婚活をしている男性・女性が理想とする結婚相手との年齢差は±5歳以下で、許容できる年齢差は10歳までという統計があります。 https://woman.mynavi.jp/article/150828-68/ けれど、男性…
「好きだと思える人に巡り合えないんです」 「嫌いじゃないけど、好きかというと迷ってしまいます」 「好きになるって感情自体、解らなくなってきました」 そんな悩みを抱える方は少なくありませんよね。 大人になるにつれ、好きなこ…
今回も前回に続き、何度も結婚できるひとの8つの特徴の残り4つについてです。 ▼目次 何度も結婚できるひとの特徴 その5:まめで面倒見がいい 何度も結婚できるひとの特徴 その6:結婚への理想像に固執しない 何度も結婚できる…
一度の結婚もなかなか出来なくて悩む人のかたわらで、何度も軽々と結婚を重ねる人がいます。 もちろん結婚よりも数倍も精神的な負担や労力、時にはお金もかかる離婚をするよりは1度目の結婚で生涯添い遂げることができれば、それに越し…
デートする暇もないほど仕事が忙しいという時期は社会人なら誰しもあるもの。 せっかく出会った彼や彼女と付き合っていたのに、忙しさにかまけて放置した結果、大切な相手を失うなんてことは避けたいものですよね。仕事が忙しいときにこ…
男女共に一番興味があるのは自分自身のことですが、とかく女性は自分が大好き。だから占いも女性の方がはまってしまうのです。占いは”自分って何?“という最も興味ある質問に答えてくれるものだから。 そんな自分好きな女性が自分磨き…
お見合いでお互いに交際という最初の壁。その壁は実はさほど高くありません。”まあもう一回位会ってみてもいいかな”位のOKだと考えましょう。 問題はそのお見合い後の初回のデートです。それは“3回目の壁”と呼ばれています。 1…
男性から人気がありモテるのに何故か結婚相手としては選ばれない女性って周りにいませんか? 同性から見ても女性として魅力があり、交際相手には常に困らないモテる女性なのに、なぜか交際する男性の誰からも”結婚しよう“とは言われな…
口は一つで耳は二つ。 つまり人は話す二倍、人の話を聞くように出来ていると言われています。 「話す3割、聞く7割」位が円満な人間関係を構築する上でバランスがいい分量ですが、話すことよりも数段難しいのが聞くことです。 お見合…
私が大好きな斉藤孝先生の著書に「雑談力が上がる話し方」という本があります。 斉藤孝先生のコミュニケーションに関する本はポイントが解りやすく、事例や具体的な言い回しの例が豊富なので機会があれば書店やAmazonなどでチェッ…
日本語はとても繊細なコトバです。 表現の幅も広く、比喩やことわざ、言い回し等で白か黒かを限定させずに、グレーの帯域を多く出来るファジィな言語と言えるでしょう。 このファジィな感覚は日本人の価値観に基づくものなのかもしれま…
メラビアンの法則では第一印象は印象の7割を決めてしまうと言われています。 そしてその第一印象を男性が7秒、女性は2秒で判断します。 プロフィールでお互いのイメージを膨らませて会うお見合いは、第一印象でそのイメージを下回ら…
婚活で結果を出すためにはビジネスと同じくPDCAサイクルを回すことが大切です。 前回はPDCAのPLAN、つまり計画について詳しく解説しました。婚活PDCAではPLANが最も重要です。婚活をしていても中々出会えない人の多…
婚活をする上で最も意識しなくてはならないこと、それは時間です。 とくに30代からの時間はあっという間。気が付けば40歳になり、あっという間に50代をむかえてしまいます。どんなに魅力がある素敵な人も”婚活“というフィールド…
今回インタビューしたのはKさん。 都内、一般企業にお勤めの33歳で、クラブマリッジでの活動日数は1年未満で成婚退会をしたKさんはアネゴキャラのサバサバ系女子。東尾理子さん似の爽やかでさっぱりした印象の女性です。 「感情で…