近年は恋愛の形が多様化し、年齢差に抵抗を感じない人が増えています。
自分より10歳前後年下の女性との交際を希望する男性もいますし、「10歳以上年上の男性でもOK!」という女性も少なくありません。
しかし年下女性との交際や結婚を希望する男性は多いものの、実際に付き合うと、年齢差によって失敗してしまうケースもゼロではありません。
今回はクラブ・マリッジ婚活プロデューサーの笹岡さんに、年下女性との交際や結婚を成功させるコツについてお聞きしました。
▼目次
- 年上男性と年下女性が付き合うメリット・デメリットは?
- ファッション誌にまどわされない、「無難」な服装を
- 初回のデートでドライブはNG
- お店を決める際には女性に選択肢を与える
- メールやLINEは「ギャップ」と「テンポ」を意識
- 会話は「7割は聞く」ことを意識する
年上男性と年下女性が付き合うメリット・デメリットは?


・経済力がある
・いざというときに決断力がある
・甘えられる
・一緒にいて楽
・経験豊富なのでいろいろなことを相談できる
などの意見が上がります。また、年齢を重ねているぶん女性を喜ばせるコツを知っているでしょうから、デート中の会話が面白かったり、楽しい場所に連れて行ってくれたりすることも多いですよね。
これは既婚男性がモテる理由でもあります(笑)。
そして結婚を意識して交際している場合は、やはり20代男性よりも40代以降の男性の方が結婚までのスピードも速いのではないでしょうか。
できるだけ早く結婚したいと考えている女性にとっては、これもメリットの一つですよね。


あとは若い男性よりもプライドが高かったり、ジェネレーションギャップによって会話が噛み合わないと感じたりすることもあるでしょう。
また、「結婚をゆっくり考えたい」という女性にとっては、結婚までのスピード感が合わないと感じる可能性もあります。

ファッション誌にまどわされない、「無難」な服装を

年齢に限らず“清潔感”を意識するのが大前提ですが、加えて“無難であること”も大切なんです。注意していただきたいのが、年下女性に合わせようと、若者向けのファッション誌を参考にしないことです。
ファッション誌に掲載されているスタイリングは派手で奇抜なものもありますから、下手をすると「痛々しい若作りおじさん」になってしまう可能性があります。


しかし流行り物や奇抜な物は選ばず、あくまでも選ぶアイテムはシンプルなシャツとデニムといった、無難な物を選ぶのがおすすめです。
ブランドにはこだわりつつも、デザインは無難ということです。自分で選ぶのが難しい場合は、女性店員さんにアドバイスしてもらいましょう。
初回のデートでドライブはNG




アクシデントが起こる可能性もありますし、渋滞に巻き込まれて気まずい雰囲気になってしまうリスクもあります。
安易にドライブに誘わず、まずは食事くらいにしておいた方が、年下女性はスムーズにデートに応じてくれると思います。
お店を決める際には女性に選択肢を与える



デートのお店を決める際には、まず女性に「カジュアルなビストロ、本格的な中華、落ち着いた和食、どれがいい?」というように選択肢を提示してあげましょう。
そうしてカテゴリを絞ったら、さらに会話の中でその女性が好みそうなお店を探ってあげつつ、軽く相談のような雰囲気で好みそうなお店を選んであげましょう。


また、初めてのデートでは、並ばない(予約する)、回らない(回転ずしNG)、疲れさせない、提案は複数、は基本の「キ」ですので覚えておきましょう。
メールやLINEは「ギャップ」と「テンポ」を意識

最近はLINEでやり取りする人が圧倒的に多いと思いますが、LINEはメールと違って、会話のテンポも大事にしましょう。


しかしLINEでコミュニケーションをとる場合は、女性からメッセージが来た時点で「確認するからちょっと待ってね」という、途中経過のメッセージを送信することが必要なのです。

メール主流世代の男性は注意したいですね!
会話は「7割は聞く」ことを意識する

ありがちな失敗例が、自分の方が経験が豊富だからといってつい自分の話ばかりして、相手を退屈させてしまうことです。


自分の年齢を理由に、焦りすぎないようにしましょう。
