プロが分析する「婚活を始めるのに最適な年齢」は何歳?

婚活を意識している人の中には、「婚活を始める年齢は何歳くらいがベストなの?」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
できればベストな時期に始めておいて、後悔のない婚活にしたいですよね。
今回はクラブ・マリッジ婚活プロデューサーの笹岡さんに、婚活を始める最適なタイミングについてお聞きしました。

▼目次

  1. 婚活を始める年齢のボリュームゾーンは?
  2. 婚活市場で有利な年代は?
  3. 婚活を始める最適なタイミングは?
  4. 婚活スタートが遅いと発生する悩みは?

婚活を始める年齢のボリュームゾーンは?

マリブロ 編集部
厚生労働省のデータによると、2015年の平均初婚年齢は「夫が31.1歳、妻が29.4歳」だそうです。
都心住まいの人間の観点からすると、現実的にはもう少し晩婚なイメージがあります。
婚活プロデューサー 笹岡
弊社の会員様の年齢を見ると、最も登録数が多いのが「女性35~39歳、男性は40~44歳」となっています。
マリブロ 編集部
女性は30歳前後から結婚を強く意識する人が多いと思いますが、結婚相談所を利用した婚活を決意するのは35歳以降が多いのですね。
そして男性の場合は、40代に突入してから結婚を強く意識する人が多いということでしょうか。
婚活プロデューサー 笹岡
そうかもしれません。男性と女性が結婚を強く意識するようになるきっかけには、やや違いがありますからね。
マリブロ 編集部
女性は出産を意識した上での年齢や経済的安定などをあげる人もいますが、男性はどうなのでしょう?
婚活プロデューサー 笹岡
男性は「居心地が良い」「結婚したいほど好きな人ができたとき」に結婚を意識することが多いようです。
あとは夢が叶ったときや、何かを成し遂げたときに結婚したいと思うこともあるでしょう。
いわゆる芸人さんパターンですかね。
売れない時代から付き合っていた女性と、ブレイクをきっかけに結婚するような…。
ブレイクしてからも独身だと、逆になかなか結婚しないパターンもありますが(笑)。
その他にもいくつかあるのですが、よろしければぐっどうぃる博士の「男が結婚を決意する7つのスイッチ」を参考にしてみてください。
博士の恋愛メソッドは僕も参考にさせてもらっています。

婚活市場で有利な年代は?

マリブロ 編集部
ちなみに、婚活市場で人気があるのは何歳くらいでしょう。
婚活プロデューサー 笹岡
女性は20~30代前半ぐらいが人気で、男性の場合は年収やステータスに準ずると思います。
マリブロ 編集部
年収やステータスに準ずるとは、どういう意味ですか?
婚活プロデューサー 笹岡
年齢に相応しいステータスや年収があれば、そこまで年齢に左右されないということです。
ただし「男女の年齢が5歳差が最もマッチングしやすい」というセオリーがありますので、もし20代の女性を希望するなら、30代前半までの男性の方が可能性が高まるかもしれません。
但し、年収やステータスが優れているとあくまで人気があり可能性が高くなるだけで、最終的な結婚の判断になるかは別だと考えています。ご成婚された皆様に「この人に決めた理由」を伺うと、ほぼ全員が「お人柄」や「性格」といったその人の内面が決め手になったと回答されています。

婚活を始める最適なタイミングは?

マリブロ 編集部
それでは、笹岡さんが考える「婚活を始める最適なタイミング」を教えてください。
婚活プロデューサー 笹岡
私の経験上では、「早ければ早いほど良い」という結論になります。子どもを望むなら、子どもに最も手間とお金がかかる時期をできるだけ若いうちに済ませたいですしね。
もし40代で結婚したら、大学入学などのお金がかかる時期に、定年退職を迎える可能性もありますから。
マリブロ 編集部
その他にも、婚活を早く始めるメリットはありますか?
婚活プロデューサー 笹岡
早く婚活を始めた方が、選択肢やチャンスが広がります。早いうちから勉強しておけば、将来の選択が広がるのと同様です。例え年収や社会的地位にコンプレックスがある男性でも、若ければ努力によって変えられる可能性もあります。今更変えられないコンプレックスがあっても、「それ以外の魅力をアピールしよう!」と、割り切れる柔軟性もあるのではないでしょうか。
マリブロ 編集部
若くて柔軟性があるうちは、素直に他人のアドバイスも聞き入れることができそうですしね。
婚活プロデューサー 笹岡
婚活を成功させる上で、他人の意見を聞いたりアドバイスを受け入れたりして、自分を見直していくことは非常に重要です。そういう意味でも、早く始めた方が婚活が有利になるのではないでしょうか。
マリブロ 編集部
逆に、婚活を早く始めるデメリットはありますか?
婚活プロデューサー 笹岡
ないと思います!20代女性は男性に非常に人気がありますし、最近は年下を敬遠する女性が少ないので20代男性も婚活市場で不利にはなりませんよ。

強いて言えば、20代は自分の意思や方向性が固まっていないことが理由で、なかなか決断できないことはあるかもしれませんが…。
あとは「自分はまだ若いからいくらでもチャンスがある!」と思って、悠長にかまえてしまうくらいでしょうか。

婚活スタートが遅いと発生する悩みは?

マリブロ 編集部
婚活を始めるのが遅くなると、どんなデメリットがあるのでしょう。
婚活プロデューサー 笹岡
「男女の年齢が5歳差が最もマッチングしやすい」というセオリーがありますが、年齢を重ねてしまうと、自分と5歳差の異性との結婚をイメージできない人も増えてくるのではないでしょうか。
40代になると同じ歳や年下の男性を希望する女性も増えてきますが、かなり成婚が難しくなるかもしれません。
マリブロ 編集部
早く始めた方が良いことは分かっていても、婚活開始が遅くなってしまうのはどんな理由が多いですか?
婚活プロデューサー 笹岡
女性は「良い人に巡り会えなかった」という回答が多いですが、中には悪い男に捕まって無駄に年月を過ごしてしまった人もいますよね。
あとは「仕事に夢中だった」「ずっと恋人がいなかったので一人の方が居心地が良かった」という方もいらっしゃいます。
男性は仕事の忙しさなどを理由にあげる人もいますが、結局のところは「結婚する覚悟の有無」だと思います。
マリブロ 編集部
迷っているくらいならなるべく早く覚悟を決めて、婚活を始めた方が良いということかもしれませんね。
本日はありがとうございました。

▲目次にもどる

婚活に、プロデューサーの力を。

1年以内の成婚率は78.9%!