意外とつまずく国家公務員の婚活|上手くいかない理由と成婚のコツ

国家公務員と聞くと、まさにエリート街道まっしぐらというイメージを持たれることが多いと思います。しかし、その仕事の忙しさから、独身の人は結婚に対してあせりを感じることも少なくないでしょう。

ただ、婚活はあせってするものではありません。そこで、国家公務員が婚活で上手くいくための秘訣をご紹介します。

・2020年11月30日に情報を追加しました。

国家公務員の30代男性が結婚相談所を10ヵ月で成婚した話し

2020年11月30日

▼目次

  1. 1.意外と結婚できない国家公務員
  2. 1-1.収入は安定しているけれど・・・
  3. 1-2.いつも忙しくて時間がない
  4. 1-3.真面目だけど積極的じゃない
  5. 2.結婚相談所がおススメの理由
  6. 2-1.忙しくても効率が良く活動できる
  7. 3.理想の女性を選ぶためのポイント
  8. 3-1.順応性があり社交的 
  9. 3-2.相性のよい人
  10. 3-3.包容力のある人
  11. 4.積極的に行動しよう
  12. 4-1.肩書きに頼らず内面を磨こう
  13. まとめ
  14. もう一記事いかがですか?「国家公務員の30代男性が結婚相談所を10ヵ月で成婚した話し」はこちら

1.意外と結婚できない国家公務員

婚活をしている側からすれば、国家公務員と結婚したいと思う人は多いはず。実際、婚活の王道といえる結婚相談所でも国家公務員はお見合い相手の候補として人気を集めています。

しかし、国家公務員は意外と結婚できない人が多いのも事実なんですね。まずはそのあたりの理由を探っていきましょう。

1-1.収入は安定しているけれど・・・

婚活で国家公務員の人気が高い理由の一つが安定収入です。気持ちの上では、結婚に年収は関係ないと思いますが、出産や育児を考えればやはりパートナーの年収は気になるでしょう。

ただ、国家公務員の収入は安定しているものの、出世しないと収入が上がらないデメリットもあります。そのため、国家公務員という肩書きだけで婚活を成功させるのは難しいでしょう。

1-2.いつも忙しくて時間がない

国家公務員は地方公務員とは仕事の忙しさが異なります。特に出世コースに乗っている人は、婚活をする時間がとりづらいのが現状です。

そのため、せっかく「いいな」と思う人と知り合っても、仕事が忙しすぎて交際のチャンスを逃してしまうことが多いんですね。

2-3.真面目だけど積極的じゃない

国家公務員は仕事上の規律が厳しいせいか、真面目な人が多いといえます。ただ、真面目ゆえに、考えすぎて行動できないという人も少なくありません。

もちろん、婚活では真面目なことは好感度が高いですが、積極的でない人は相手から「私には興味ないのかな」と思われがちになります。

このように、結婚相談所など国家公務員は婚活で人気を集める一方、時間的な余裕や消極的な態度が原因で成婚に至らないケースも多いのです。

2.結婚相談所がおススメの理由

国家公務員の婚活でオススメなのはやはり結婚相談所です。先ほどお伝えしましたように、国家公務員は仕事の忙しさや性格的な理由から、交際が上手くいかないことが少なくありません。

そのため、周りがサポートしてくれる結婚相談所は、国家公務員にとって最も効率的に活動できる場所といえます。

2-1.忙しくても効率が良く活動できる

結婚相談所は仕事で忙しい人が効率よく活動できるのが特徴です。

婚活パーティーや街コンなどは、定期的に開催されているので、参加すること自体は忙しい国家公務員の人でも可能でしょう。しかし、そこで知り合った人とこまめに連絡を取り合って、デートの約束をして・・・となると、やはり仕事優先の生活スタイルから面倒に感じてしまうことも多いと思います。

面倒なんて言ったら、将来のパートナーになるかもしれない人のことなのに、失礼だと思うのが普通かもしれません。しかし、それだけ国家公務員は重要な任務を背負っているということです。

そのため、システム上でプロフィールなど詳細に確認できて、お見合いのセッティングをしてくれる結婚相談所はとても効率が良いといえます。

3.理想の女性を選ぶためのポイント

結婚相談所で国家公務員が成婚を目指すにはいくつかポイントがあります。

3-1.順応性があり社交的

婚活で理想の相手を選ぶポイントはまず柔軟な女性かどうかを見極めることが大切です。

国家公務員は転勤が多いので、パートナーに順応性や社交性がないと、一緒に生活をしていくのは難しいでしょう。亭主関白はよくありませんが、国家公務員という仕事を理解してくれない人との結婚はハードルが高いといえます。

3-2.相性のよい人

婚活では相性の良さも大事です。

結婚相談所の場合、お見合いを申し込む時点では、どうしても条件で選ばざるを得ません。しかし、お見合いから交際に進むときや真剣交際を考えるときは、国家公務員という条件よりも中身(共通の趣味や価値観)がマッチする相手を選びましょう。

3-3.包容力のある人

国家公務員はハードな仕事内容から、女性に癒しを求めることがあります。そのため、包容力のある女性を選ぶと、結婚生活も上手くいくでしょう。

4.積極的に行動しよう

結婚相談所で国家公務員は人気の職業ですが、やはり男性として積極的な行動も大切です。

4-1.肩書きに頼らず内面を磨こう

国家公務員で婚活をしている人は、自分の人気の職業に就いているからといって驕りがあるわけではないと思います。ですが、収入面や肩書きだけで結婚はできません。

お見合いで「いいな」と思う女性に出会い交際に進展したら、ぜひ肩書きに頼らず自分磨きを心がけましょう。内面を磨くことは女性の気持ちを理解したり、思いやりの心を育てたりすることです。

こうした行動は相手にしっかり伝わりますから、男性としての魅力をもち真剣交際に近づける努力をしていきましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。国家公務員はその職業柄、婚活の時間がなかなかとれないかもしれません。しかし、結婚相談所なら効率的に活動できて、理想の相手を見つけるチャンスは多いといえます。

ただ、国家公務員の肩書きだけでなく積極的な行動で内面を磨くことが婚活で上手くいく秘訣です。理想の相手と成婚し、仕事もプライベートも幸せをゲットするためにも、ご紹介したコツをしっかり押さえて婚活に臨んでくださいね。

もう一記事いかがですか?「国家公務員の30代男性が結婚相談所を10ヵ月で成婚した話し」はこちら

国家公務員の30代男性が結婚相談所を10ヵ月で成婚した話し

婚活に、プロデューサーの力を。

1年以内の成婚率は78.9%!