追うのは理想?それとも現実?アラサー女子が理想の結婚のためにする現実的な行動

先日、ある30代女性からこんなお悩みについてご相談がありました。

婚活に関する記事を読んでいると、「出会いのない人ほど婚活をはじめるべき」という婚活記事と「モテない人は婚活してもムリだから共通の趣味などを通じて自然な出会いを目指そう」みたいな婚活記事の2パターンに分かれることが多い気がしますが、実際のところどっちなのでしょうか?

そこで、婚活を考えている30代女性向けに、結婚のための現実な行動をカウンセラーのアドバイスを添えてお伝えします。

▼目次

  1. 1.「出会いがない人ほど婚活すべき」は本当か?
  2. 1-1.出会いがないと出会いの場所に行かないは違う
  3. 1-2.モテるモテないと出会いは関係ない
  4. 2.婚活してるのに出会いがない理由
  5. 2-1.婚活でうまくいく人とうまくいかない人の違い
  6. 3.婚活は自然な出会いと何が違うの?
  7. 3-1.そもそも自然な出会いって何?
  8. 3-2.結婚相談所でも恋愛はできる!
  9. 4.まとめ

1.「出会いがない人ほど婚活すべき」は本当か?

30代女性なら結婚を現実的に考えたとき、出会いがない女性は婚活で理想の男性と出会うべき!なんて記事を見かけたら「ハッ」としてしまうことも多いと思います。ですが、出会いがないとは具体的にどんな状況なのでしょうか?

1-1.出会いがないと出会いの場所に行かないは違う

結婚を現実的に考えている女性から「出会いがない」という言葉を聞くことがあります。でも、よくよく話を聞くと、出会いがないわけではないのです。

つまり、正確には出会いの場所に足を運んでいないことが多いんですね。

もちろん、仕事が忙しかったり週末は疲れて自宅で休んでいたりで、なかなか機会がないという理由もあるでしょう。

しかし、出会いの場所は何も合コンだけではありません。何気ない友人どうしの集まりや趣味のサークルでも出会いにつながることはたくさんあります。

大切なのは、なるべく人と会うという行動ではないでしょうか。

たしかに、女子校や女子大出身でかつ女性中心の職場で働いているなど、男性との接点がかなり少ない生活なら婚活パーティーや結婚相談所は有力な選択肢です。

でもそうでないなら、最初から出会いがないという考えは捨てた方が良いでしょう。

婚活プロデューサー 笹岡
「出会いがない人ほど婚活すべき」という考えは半分正解で半分ハズレですね。結婚を現実的に考えているけど男性との接点が極めて少ないという女性ならおすすめですが、それなりに男性との接点がある女性は婚活に固執するのではなく、もっとシンプルに人と接する機会を増やすことを考えた方が良いのではないでしょうか。

1-2.モテるモテないと出会いは関係ない

婚活記事にはこんな記事もよく見かけます。

「モテない人は婚活してもムリ!だから共通の趣味などを通じて自然な出会いを目指そう」

冒頭でお伝えした相談者と同じ30代女性なら、こうした記事に迷わされることもあるでしょう。

ただ、そもそも「モテるモテない」と出会いはあまり関係ありません。事実、今まで学校や職場ではモテなかった女性が、婚活パーティーや結婚相談所で何人もの男性からアプローチされるなんてことはザラにあります。

つまり、モテないというのはただの思い込みで、モテる場所でモテる立ち振る舞いをすれば良いだけなのです。

婚活プロデューサー 笹岡
結婚を現実的に考えている女性は、モテるモテないに関係なく出会いの場所に足を運んでみてください。出会いの場所は婚活パーティーや結婚相談所などの婚活でも良いですし、趣味のサークルや友人たちの集まりでも良いでしょう。

自分に見合った場所ならモテる確率は上がりますし、モテるための行動を心がければ、それまでただの友人だった男性が恋人に変わる可能性もゼロではありません。あなたに惹かれる男性は必ずいます。

2.婚活してるのに出会いがない理由

30代女性で結婚を現実的に考えている女性は、婚活に関する記事に惑わされることがありますが、あまり気にする必要はないことがわかったと思います。

とはいえ、実際に婚活をしていて出会いがない場合もありますよね。そんなときはどうすれば良いのでしょうか。

2-1.婚活でうまくいく人とうまくいかない人の違い

まず、婚活でうまくいく人とうまくいかない人には特徴があります。婚活がうまくいく人は柔軟な考えで行動する人で、婚活がうまくいかない人は偏った考えで行動を制限してしまう人です。

たとえば、結婚を現実的に考えたとき、「理想が高すぎる」や「高望みはやめた方がいい」といった意見があります。

たしかに身の丈にあった婚活は大切ですが、婚活がうまくいく人は、理想を追い求めながら自分を理想の状態に近づける努力をします。もし理想の男性が読書家だったら、自分も本をたくさん読んで知識を高めるなど。

でも、婚活がうまくいかない人は「こんなにアピールしているのに、なんで振り向いてくれないの?」と自分軸に考えがちです。そして、やっぱり理想が高すぎるのかな?と思って妥協しようとするのですが、やはり理想の男性とのギャップに悩み交際に進まない負のループにハマってしまうのです。

婚活プロデューサー 笹岡
結婚を現実的に考えて相手を探している女性は、結婚できる体質になりましょう。結婚できる体質とは、人に愛される自分になるめの努力を喜んですることです。ちょっとずつでも、相手のためにできることをして必要とされる存在を目指すことで、結婚は現実的なものになります。

3.婚活は自然な出会いと何が違うの?

さて、婚活でうまくいく人とうまくいない人の違いをお伝えしましたが、そもそも自然な出会いと婚活は何が違うのでしょうか?

3-1.そもそも自然な出会いって何?

一般的に自然な出会いといえば、
・職場や取引先
・学校の同級生や友人の紹介
・飲み会や合コン
・スポーツや趣味のサークル
・・・と考える30代女性は多いと思います。

たしかに、婚活パーティーや結婚相談所のように、最初から結婚相手を探すものとは違うかもしれません。

ですが、「いい人がいれば結婚したいけど、その想いはまだ漠然としている」という女性が、友人の誘いで結婚相談所に入ったら理想の男性と出会って結婚した!という事例はあります。

これは単に出会った場所が結婚相談所だったというだけで、ある意味、自然な出会いといえますよね。

3-2.結婚相談所でも恋愛はできる!

もしかしたら、婚活と自然な出会いが違うと考える女性は、結婚相談所では恋愛できないと思っているのではないでしょうか。

でもそれは違います。

結婚相談所は結婚相手と出会うための場所ですが、お見合いからデートを重ねるまでの行動は、結婚相談所以外の場所で出会って「いいな」と思う相手へのアプローチと何ら変わりはありません。

つまり、結婚相談所であっても「もっとこの男性と話してみたい」というトキメキから恋が始まるわけですから、恋愛は十分できるのです。

あくまで新たな出会いのためにシステムを活用したり、コミュニケーション不足を補うためにカウンセラーのサポートを受けたりする、それだけのことです。

実際に結婚相談所が主催するパーティーで知り合い結婚したカップルの事例

4.まとめ

こうして考えると、婚活はその言葉が一人歩きしてしまっている感覚ですよね。

30代女性が結婚を現実的に考えたとき、その出会いのために起こす行動はすべてが自然なものといえます。

ですから、自然な出会いとか婚活といった言葉に惑わされることなく、まずは理想の男性像を明確にしてみてください。そして、理想の男性と交際するためにあなた自身ができることをやってみましょう。

その際に、一人では難しいと感じたら、結婚相談所のカウンセラーを頼ることもひとつの選択肢です。なので、婚活に関する情報に対して感情的になることなく、広い視野で冷静な判断をすることが結婚をより現実的なものにすることができるといえます。

クラブ・マリッジでは火曜日と年末年始を除くほぼ毎日、マンツーマンでの無料相談を実施中です。

できる限り理想とする男性と出会い着実に結婚したい30代女性は、ぜひ一度クラブ・マリッジに相談してみてはいかがでしょうか。

婚活に、プロデューサーの力を。

1年以内の成婚率は78.9%!