結婚相談所を利用しているけど、結婚相談所って正直どれくらい信用できるの?と思う女性もいらっしゃるでしょう。たしかに、婚活がうまくいかない女性にあれこれ追加のサービスを課金する結婚相談所もあります。そんな不安を解消するため、この記事では結婚相談所で結婚した女性の事例から成婚のコツをお伝えします。
▼目次
- 1.婚活中の女性によくある悩み
- 1-1.アラフォー女性A子さんの悩み
- 2.結婚相談所ってぶっちゃけどうなの?
- 2-1.結婚相談所の担当者は信用できる?
- 3.これまでの婚活を見直す大切さ
- 3-1.結婚相談所以外の出会い
- 4.結婚相談所で結婚した女性ってどんな人?
- 4-1.クラブ・マリッジの成婚事例
- まとめ
1.婚活中の女性によくある悩み

結婚相談所なら結婚できると思って入会したけど、なかなか思うようにいかない・・・。とりわけ女性30代後半ともなると、あせりも出てきますよね。アラフォー女性A子さんもそんな一人です。
1-1.アラフォー女性A子さんの悩み
A子さんのように結婚相談所なら結婚できると考えて入会された方は少なくないでしょう。そこで、結婚相談所の実態に迫っていきたいと思います。
2.結婚相談所ってぶっちゃけどうなの?

結婚相談所では本当に結婚できるのでしょうか?
そもそも結婚相談所はいくつかの規模に分けることができます。
・ネットで検索するとほぼ必ずと言っていいくらい社名(店名)が表示される大手結婚相談所
・店舗数の少ない中小型の結婚相談所で代表者が一人で経営しているところもある
・データマッチング専門でネット完結の結婚相談所
ぶっちゃけどのタイプの結婚相談所を選んでも、自分の性格や価値観・行動パターンが合っていれば、結婚相談所で結婚できる可能性は高いでしょう。
つまり、結婚相談所そのものは出会いの場所といえるので、結婚相談所の担当者と二人三脚で婚活を進めていくことが大切です。
2-1.結婚相談所の担当者は信用できる?

先ほどお伝えしたアラフォー女性A子さんのお悩みでは、結婚相談所の担当者から営業ばかりされて、さらに悩んでしまう状況でした。
たしかに、困っているときにアドバイスをもらえるのは嬉しいことですが、本当にやる価値があるのかがわからないと不安ですよね。
事実、結婚相談所の中には上から目線であれこれ指示してくる担当者もいるのが現実です。
では一体、どんな担当者なら信用できるのでしょうか。それはやはり、どんな小さなことでも親身に相談に乗ってくれて、的確なアドバイスをしてくれる担当者です。
そして、そういった担当者は中小型の結婚相談所に多いといえます。これは、大手の結婚相談所だと一人の担当者が受け持つ会員数が多すぎて、細かいことまで気配りできないからです。なので、余裕を持って対応してくれる担当者がいる結婚相談所を選ぶことをおすすめします。
3.これまでの婚活を見直す大切さ
婚活をはじめてみて、自身の婚活を客観的に見直すことも大切です。出会いがなくて結婚相談所に入ったけど、結婚相談所以外の出会いに再度目を向けてみるのも一つの選択肢ではないでしょうか。
3-1.結婚相談所以外の出会い
一般的に結婚相談所以外の出会いというと、
・職場や取引先
・友人知人の紹介
・趣味の集まりや合コン
・・・などがありますよね。
結婚相談所に入る前はそういったところでの出会いがないと思っていたけど、婚活によって自身の男性に対する態度や行動を見直すことで視点が変わり、職場の男性や友人に紹介された男性との関係性が変わる可能性もゼロではありません。
どうしても婚活が行き詰まっているなら、一度、婚活から離れてみるのも良いでしょう。
4.結婚相談所で結婚した女性ってどんな人?
ここまでうまくいかない婚活の改善案をお伝えしてまいりましたが、結婚相談所で結婚した女性もたくさんいらっしゃいます。
今回は東京の港区赤坂を拠点に関東圏に支店も持つハイクラスな結婚相談所、クラブ・マリッジで結婚した女性の事例から、彼女がどんなふうに成婚というゴールにたどり着いたのかご紹介します。
4-1.クラブ・マリッジの成婚事例

クラブ・マリッジで成婚したWさん(30代女性)は婚活を始めたきっかけについて、こんなふうに語っています。

Wさんは恋愛と結婚の違いをまざまざと感じてしまったことが、結婚相談所での活動を後押ししたようですね。
でも、数ある結婚相談所の中からクラブ・マリッジを選んだ理由は、やはり担当者がキーポイントだったようです。

イメージとして結婚相談所のカウンセラーさんってねっとりしてる様な気がしていたんですが、笹岡さん(クラブ・マリッジ社長)は全くそういうところがなくてさっぱりしてたんです(笑)。 あとは笹岡さんが男性ということもポイントでした。男性に対してアプローチしていくので男性のカウンセラーさんの方が男性の気持ちがわかるかなと思いました。同じ位の年齢という事もあって、とても話しやすかったので気軽に相談できそうだなとも感じました。 だから他を比べることもなくクラブマリッジさんに決めました。
Wさんは15人の方とお見合いが成立し、そのうち4人の方と交際、その中の1人と結婚しました。でも婚活中、実は40人以上の男性からのお見合いの申込みがあったのに、その人たちとはお見合いが成立しなかったんですね。
婚活では選り好みしているとチャンスを逃すと言われていますが、Wさんはフィーリングの合う男性と出会うまであきらめませんでした。そして無事、2つ上の男性会社員と出会い、デートを重ねて交際4ヶ月で成婚となりました。
Wさんは結婚相談所で婚活をすることについて、またクラブ・マリッジでの感想をこんなふうにおっしゃっています。

良かったです。効率的でした。仕事しながら婚活するなら結婚相談所は会いたい人だけに会えるので本当に効率的でよかったです。もし結婚相談所を利用しなかったらもっと婚活の期間は長くなっていたと思います。 早く結婚したければ結婚相談所は積極的に利用した方がいいと思います。とくに女性は。 女性にとって婚活をする上で年齢は大切ですから。特に担当が笹岡さんだったので最初から最後まで焦りを感じず、がっつり婚活している感覚を抱かずにすみました。毎月会って気軽に相談できましたし、LINEでも相談に乗ってくれたり。本当に良かったです。
5.まとめ

いかがでしたか。
結婚相談所なら結婚できると思って入会したけどうまくいかない・・・と感じていた女性も、改めて結婚相談所では結婚できると思えたのではないでしょうか。
すでに結婚相談所に入会しててうまくいかずに不安という女性はまず、いまの結婚相談所のシステムが自分に合っているのか見直してみましょう。
そして、自分の理想とする婚活スタイルはどんなスタイルなのかを明確にして、担当者と密に連絡がとれて常に不安や疑問を解消してくれる結婚相談所に乗り換えることも検討してみてはいかがでしょうか。
クラブ・マリッジなら希望する相手を見つけることができて、1年以内の成婚が十分に可能です。頼れるカウンセラーのサポートによってモチベーションも維持できます。
クラブ・マリッジでは火曜日と年末年始を除くほぼ毎日、マンツーマンでの無料相談を実施中です。
長く付き合ったその彼とは結婚が考えられなかったんですけれど、その後に付き合った人とは結婚したいなと思いました。けれど、家族にはなれるけれど恋人にはなれないと言われてしまって。私がサバサバしすぎていてロマンチックな部分がないからそう感じたのかなと思います。