国家公務員の30代男性が結婚相談所を10ヵ月で成婚した話し

ITとおせっかいの融合でサポートの充実を図る結婚相談所クラブ・マリッジでは、めでたくご成婚となった方にインタビューをさせていただいております。

とても真面目で優しい、それでいて決断力や行動力もある国家公務員のFさん。転勤が多い職業柄、なかなか出会いに恵まれなかったFさんが婚活をはじめて10カ月。見事に成婚退会を迎えました。

Fさんが成婚できたのはもちろん、本人の努力があったからですが、結婚相談所から見たFさんは控えめなタイプ。女性側の意欲的な行動が成婚のカギとなったそうです。。

そのあたりも含めて、今回はクラブ・マリッジのカウンセラー朝倉さんと一緒にFさんの婚活の一部始終をお伝えしてまいります。Fさんと同じような心境・状況の男性はとても参考になると思いますので、どうぞご期待ください。

なお、インタビューはZoomを活用したオンライン対応で行いました。


<<Profile:朝倉彩希子>>
34歳のときに結婚相談所(クラブ・マリッジ)での活動と出会いをきっかけに今の旦那と結婚。現在は1児の母。一見おとなしそうにみられるが聞き上手+喋り出すと止まらないちょいオタク女子。自身の経験をもとに成婚から結婚生活に至るまで幅広いサポートを得意とする。

▼目次

1.国家公務員あるあるとFさんの結婚観

マリブロ 編集部
この度はご成婚おめでとうございます。まずはFさんのことをお聞きしていきたいと思います。ご自身の結婚観やお仕事、趣味や休日の過ごし方などを教えて頂けますか。
Fさん

仕事は都内で国家公務員として働いていて、とてもやりがいを感じています。休日は買い物や散歩などをして過ごしています。

結婚を考え始めたのは20代半ばで、「親にも誰かイイ人いないの?」と言われていまして、「自分から動かなきゃ!」と思いながらも特に行動は起こさなかったですね。

でも同期や兄弟とか周りが結婚し始めてから、ゆくゆくは結婚するなら早い方がいいと思い始めました。

そのときに婚活というサービスがあることを知りました。
マリブロ 編集部
国家公務員の方は結婚は早いのですか?また若くして結婚される方はどんなお相手と結婚されるのでしょうか?
Fさん

一番早くて同期で1年目という方がいましたね。国家公務員の結婚は、早い方は早いと思います。40歳を過ぎても独身という方もいますけど、自分の時間を大切にしていて結婚に縛られたくないのかもしれないですね。

若くして結婚する方は職場結婚が多い気がします。20代後半以降になると、結婚相手は外部の方が多いですね。
マリブロ 編集部
国家公務員は転勤も多いと聞きます。これまでどんな場所に赴任されたのですか?また、職場や住まいが何度も変わると恋愛は難しいのではないですか?
Fさん

国家公務員は概ね3年に1回くらい転勤があります。自分は福岡で3年ほど、その後で沖縄で1年、今は都内で暮らしています。

たしかに恋愛は、転勤のたびに人間関係がリセットされてしまうので、簡単ではないですね。本当は沖縄時代にイイ人を見つけられたらと思っていたのですが、1年経ってしまったので婚活を始めることにしました。

2.入会編

2-1.Fさんが結婚相談所での活動を決めた理由

マリブロ 編集部
それでは婚活をはじめたときのことをお伺いしたいと思います。結婚相談所以外に婚活はされていたのですか?
Fさん

街コンや婚活パーティーがあることは知っていて、それらは敷居が低いと思ったけど、自分には向いてないと思いました。自分の中でのイメージですけどね。だから一対一でじっくり話せる結婚相談所の方がいいと思ったんです。
マリブロ 編集部
朝倉さん、婚活は結婚相談所以外にもさまざまなサービスがありますが、人によって向き不向きというのはあるのでしょうか?
朝倉さん

ありますね。簡単に言うとたとえば、ふわふわ感のある可愛い子、男性だったら人慣れしていて言葉の選び方が上手なタイプがモテます。

また、私も経験があるのですが、女性の中では背が高いので、パーティー向きの範囲から外れちゃうんですね。

なので、モテるタイプの人にとっては、パーティーは向いていると思います。

婚活よりも本心は恋活(彼氏彼女がほしい)の人も少なくないので、交際してからテンションの違いに気づくことがあります。こっちは結婚したいのに、向こうはまだ結婚したくない・・・というように。

ですから、パーティーでの出会いから結婚を目指すなら、5年以内とかある程度長いスパンで考えた方がいいですね。

もちろん、経験値を積む意味では悪くないですが、複数人でパーティーに行くと会場は戦さ場ですから、上手くいかない自分に萎えてしまうかもしれません。

2-2.なぜ、Fさんはクラブ・マリッジを選んだのか?

マリブロ 編集部
自分の向き不向きを考えて結婚相談所を選択されたわけですが、その中でもクラブ・マリッジを選んだ理由はなぜですか?
Fさん

最初は大手結婚相談所の無料相談に予約したら、当日入会しないといけないみたいな流れになって、、、話しを詳しく聞いてみても簡単な紹介や情報をくれるだけと感じてしまい、これは違うと思って入会はやめました。
朝倉さん

営業がしつこい保険屋みたいですね(笑)。
Fさん

それからまた情報収集していたら、YouTubeを配信している結婚相談所があって、そこは感じが良かったけど県外だったので、東京で改めて調べ直して見つけたのがクラブ・マリッジさんでした。
マリブロ 編集部
入会の経緯をくわしくおしえてくださり、ありがとうございます。

2-3.活動前のリサーチが入念だったFさん

マリブロ 編集部
当社の入会にあたっても無料カウンセリングを受けたと思いますが、ご相談時のクラブ・マリッジ に対する印象などをお聞かせください。
Fさん

ホームページなどの印象から、話しを聞いて問題なければ入会しようと思っていたので、結婚相談所はどんな人が活動していて、お見合いはどんなことに気をつければ良いのか?などがわかれば良いという感覚で話しを聞きにいきました。

話しを聞きに行く前にもネットでもいろいろ調べていて、入会に必要な書類を取り寄せるところから始めました。

書類の提出が必要なのは真剣な人たちが登録している証拠ですし、それが客観的にわかるのも良かったです。パーティーとかは経歴が本物かどうか?など疑いを持つことがありますし。

余計な心配をすることなくコミュニケーションに集中できることから不安材料がないと思いました。
マリブロ 編集部
そうだったのですね。

これは朝倉さんにお伺いしたいのですが、Fさんのようにしっかりと準備をしてくる方は多いのでしょうか?また入会には基本的にどのような書類が必要ですか?
朝倉さん

活動前にFさんのような準備をしてくる方はそう多くありません。だから、Fさんにはびっくりです。

私も婚活経験がありますが、活動を始めてから準備やリサーチをしていましたからね。Fさんは本気度が違うと思いました。

入会に必要な書類は、独身証明書や収入・戸籍を証明するものです。

※入会に必要な書類について詳しく知りたい方はこちら

意外と多い?結婚相談所で活動するための提出書類

2018年7月20日
Fさん

ただ、書類は自分の生まれ育った地域の役場に行ったので、知ってる人に見られたら嫌だなとは思いました(笑)。
マリブロ 編集部
担当カウンセラーにはどんな印象を受けましたか?
Fさん

無料相談に行った時、どうして結婚したいんですか?など、しっかり聞いてくれて、ちゃんと会員さんを見てくれていると感じました。ここはカウンセラーが少人数で運営しているのかなと思いましたが、面談頻度も多いし、きちんとサポートしてくれそうな印象を受けましたね。
マリブロ 編集部
相談所側から見たFさんの第一印象はいかがでしたか?
朝倉さん

入会時に担当していたカウンセラーの笹岡からは

「Fさんはお話させていただき穏やかで安心感のあるイイ人。ただ、印象としてはお話いただいたような「よし、やるぞ!」という婚活に対する気合いみたいなものは感じなかった。でも、根掘り葉掘り聞いていくとそんなことはなく、むしろ意思決定力の高い人でしっかりしているので、成婚できる人だと思った。」

と聞いています。
マリブロ 編集部
見た目の印象とは裏腹に良い意味で期待を裏切ってくれたのですね。

婚活に、プロデューサーの力を。

1年以内の成婚率は78.9%!