結婚相談所でハイスペック男性と出会える!33歳男性が誠実なアプローチ&素敵なプロポーズで年下女性と結婚

婚活をしている女性の皆さんの中には、ハイスペックな男性と出会いたい!と思いながら、恋愛経験がないことに引け目を感じている方もいるはず。ですが、現実にハイスペック男性と出会えて、成婚までたどり着くことは至難の業です。

この記事では、このたびクラブ・マリッジで無事に成婚を果たした33歳男性Yさんの婚活をカウンセラーの藤井さんとともにインタビュー形式でお届けします。

※インタビューはZoomを活用したオンライン対応で行いました。

<<Profile>>
藤井亜美:パナソニック・エイジフリーで福祉用具の営業を経て、店舗の店長に就任。その後、広告代理店で勤務。現在はクラブ・マリッジの婚活プロデューサーとして従事する。今まで100名以上のプロフィールを作成し、マッチング率の高さおよび明るく親身なサポートに定評があり、ご成婚カップルは35組を越える。

▼目次

  • 1.入会編:ハイスペ男子が結婚相談所での活動を選んだ理由とは?
  • 2.活動編:女性からのお見合い申し込み1100件超でもブレなかったYさんの行動
  • 3.成婚退会編:「1ヶ月待って」真剣交際の返事待ちも担当者同士の連携が成婚に導きクリスマスイブに入籍
  • 1.入会編:ハイスペ男子が結婚相談所での活動を選んだ理由とは?

    大手企業でシステムエンジニアとして働いている33歳のイケメン男性Yさん。過去に結婚相談所での活動経験があったとのこと。そんなYさんがクラブ・マリッジに入会した理由は何だったのでしょうか?まずは、Yさんの人物像や婚活の経緯に迫ってみたいと思います。

    マリブロ 編集部
    この度はご成婚おめでとうございます。

    早速ですが、Yさんの結婚観をお聞かせいただけたらと思います。結婚はいつ頃から意識されていましたか?また、これまでの恋愛経験はどうでしたか?
    Yさん
    結婚は、20代後半まで焦って考えることはなかったですね。いい人がいれば・・・くらいの感覚でした。

    でも30代になって、周りも結婚し出し、親も心配するようになって意識し始めました。

    これまでの恋愛は、普通にお付き合いはしていました。大体一年おきくらいに彼女がいて、別れたときは一人の時間も欲しいと感じたので、いい人がいれば次の恋愛に進むという感じでしたね。

    結婚を意識した相手はいましたが、遠距離ですれ違いもあったので、具体的な話が出る前に別れてしまいました。
    マリブロ 編集部
    なるほど。それでもYさんのような男性は少なくないと言いますか、むしろ、結婚相談所はそういう普通の男性がたくさん登録されています。

    ここで、藤井さんにお聞きしますが、一般的にカップルで結婚する人としない人の違いはどんなところにあるのでしょうか。
    藤井
    お互いに結婚を意識しているか、それに向かって将来設計の話し合いができるかどうかが大きなポイントであると思います。 特に【男性が結婚を意識しているかどうか】は先行して大切となります。 女性は出産もあるので、30歳前後から結婚を意識される方は多くいますが、男性は個人差があり、比較的女性よりも結婚を意識するタイミングが遅い傾向が高いからです。

    男性が結婚を意識するタイミングは、周囲の環境やご両親のご意向が大きく影響します。 Yさんは職場や周囲でも結婚する人が多かったことや、ご両親からのお言葉もあり、結婚を意識されたのは比較的早い方だと思います。

    なので一番はお互いに結婚を意識している状態でお付き合いできていることが条件であり、その先に将来設計の話し合いを前向きに行えるかどうかがカギとなります。
    マリブロ 編集部
    結婚の意識やタイミングは本当に重要ですね。

    さて、Yさんは過去に婚活の経験がお有りだと伺いましたが、それは結婚相談所で活動されていたのですか?それとも婚活パーティーやアプリを使っての活動ですか?また、そのときの様子もお聞かせください。
    Yさん
    以前の婚活は、ネットで探した某大手結婚相談所(他社)で活動していました。当時は初めてだったので、入会金が3万円くらいのライトなプランに登録していたのですが、「個人プレーで頑張ってね」的な感じのものでした。

    それでも4ヶ月ほど活動して10人の女性と出会いがありました。

    ただ、10人会ったけど、またさらに10人会っても状況は変わらない気がしたんです。それで、一旦お休みしてもいいかなと思うようになり、コロナ禍でもあったので退会しました。
    マリブロ 編集部
    そもそも結婚相談所に入会しようと思ったキッカケや退会されたのに婚活を再開しようと思った理由は何だったのでしょうか?
    Yさん
    結婚相談所に入ろうと思ったキッカケは、最近は結婚相談所で結婚したという話も聞くようにななったので、結婚相談所に対して悪い印象がなかったことです。

    退会したときは一年くらい婚活をしないつもりでしたが、休憩って結局何もしないだけだなと思ったんですね。それに、前回は月に2回しか会わないなど、婚活に合わせた行動ができていなかったことも事実です。

    それで、婚活はもっと短い期間で積極的にやるものだと考えるようになり、もう一度違うところで婚活をしてみようと思って再開することにしました。
    マリブロ 編集部
    Yさんはとても前向きですね。

    婚活を再開するにあたって、クラブ・マリッジを選んだ経緯をおしえてください。
    Yさん
    (婚活を)もう一回やってみようと思ったとき、自分一人の力には限界があると感じていたので、寄り添っていただける相談所を重視してチェックしていました。

    それで、クラブ・マリッジともう一社のどちらかを検討することにしたんです。以前の婚活でも2社くらいしか検討しませんでしたから。

    クラブ・マリッジに決めた理由は、藤井さんからいただいた提案(プロフィールに載せる写真を撮り直した方がいいなど)や婚活へのアドバイスが良かったからです。

    もう一社では、使えるものはそのまま使って、できるだけ費用を抑えよう的な活動を勧められ、「クラブ・マリッジの方が理想のサポートをしてくれそう」と思いました。
    藤井
    弊社を選んでくださり、ありがとうございます。

    もちろんご予算があれば費用を抑えるご提案もしますが、いずれの選択肢にしてもメリット・デメリットをお伝えしたうえで、お客様に後悔することなくご判断いただけるように提案しております。 Yさんは爽やかイケメンさんで、お持ちのプロフィール写真も十分に素敵だったのですが、弊社の腕の良い提携スタジオであれば、さらに良い写真が撮れるので、以前よりもマッチング率が向上すると再撮影を提案しました。

    結婚相談所はたくさんありますけど、出会いの場やシステムを提供するだけで「あとは自分で進めてください」というところも多いです。

    自発的にお一人で進められる方はそういう相談所でも問題ないと思いますが、婚活ではお相手の気持ちありきの活動のため、お相手の温度感と合わせて進めていく事が成婚の鍵となります。よって仲人がお相手のご担当者様と連携を取ることが重要なため、結婚相談所のサポートの質は重要視されたほうが良いかと思います。 また婚活は、【ゴールのない転職活動】のようなものです。なので振られて落ち込んだり、悩み迷うことも多いので、途中で諦めて辞めてしまいたくなる方も多くいます。なので寄り添ってアドバイスをしてくれる仲人がいることは、モチベーション維持の観点でも大切です。

    結婚相談所選びは、最終的にゴール(成婚)するために必要なことは何か?と考えたとき、その条件が揃っているかどうかが重要になります。

    なのでお相手の温度感を確かめながら【着実に進めていきたい】という方は、弊社のようなサポート型の相談所がおすすめですね。
    マリブロ 編集部
    Yさんの入会時、藤井さんはどんな印象を抱かれましたか?また写真のほかには、Yさんにどのような提案をされたのですか?
    藤井
    Yさんは礼儀正しく落ち着いた雰囲気もあり、それでいて爽やかイケメン。純粋に【素敵でカッコ良い人】と思いました。(笑) 見た目だけでなく、ハイスペック(高学歴・高年収・高身長)で、それだけでもどんな女性からも「お付き合いしたい!結婚したい!」と思われる男性ですね。 それでいて、Yさんは優しくて真面目で誠実という、お人柄もとても良いので、結婚できる人という印象は最初からありました。

    (前回のYさんの婚活から)Yさん自身の気持ちの整理や、相手との温度感のヒヤリング、それを踏まえて男性からリードしながら将来設計の擦り合せをすることが重要になると伝えました。Yさんは仲良くなる前までは、割とクールに見られがちなので、積極性や愛情(好意)表現も大切だと伝えましたね。 でも、それさえきちんとしていけば、Yさんはきっと成婚できるタイプであると伝えました。 Yさんは女性の気持ちを理解しようとする、誠実で前向きな姿勢があったので、大丈夫だと思っていました。

    また余談ですが、私たちはYさんのことを社内で「王子」と呼んでいました(笑)。
    Yさん
    ありがとうございます。

    でも王子は恥ずかしいのでやめてくださいww(笑)。

    婚活に、プロデューサーの力を。

    1年以内の成婚率は78.9%!