マッチングアプリと結婚相談所はどう違う?出会いから交際初期のデートの誘い方までを徹底解説

笹岡
こんにちは、クラブ・マリッジの婚活プロデューサー笹岡です。

コロナ禍により対面で会うことが減りつつある一方、出会いを求める人は増えています。実際にマッチングアプリを利用して彼女を探している男性は多いはず。でも現実はデートに誘うまでの間にフラれてしまうこともありますよね。

それなら結婚相談所の方が効率的?と思いながらも、一歩を踏み出せない・・・。

そんな恋愛や結婚に対してどう向き合えば良いか迷っているアラサー男子に向けて、マッチングアプリと結婚相談所の違いを弊社の女性カウンセラーである朝倉との対談も交えながらくわしくお伝えします。

2つの出会いツールの違いを知ることで、自分に向いているのはどちらか?

そして、女性をデートに誘うときはどのようなコミュニケーションを図れば良いかがわかりますので、どうぞご覧ください。

▼目次

  • 1.マッチングアプリは文章力が9割
  • 2.結婚相談所とマッチングアプリはここが違う!
  • 3.結婚相談所で好感されるデートの誘い方
  • 4.デートの誘い方で交際は進展する!
  • 5.まとめ
  • 1.マッチングアプリは文章力が9割

    マッチングアプリは登録後、好みの女性を探してお互いが「いいね」をすると、マッチング成立となりメッセージを交換できるようになります。そしてメッセージのやりとりで盛り上がってきたら、実際に会う、つまりデートの約束をするのが一般的な流れです。

    ただマッチングアプリの場合、メッセージのやりとりがデートの約束を取りつけられるかどうかのポイントになります。

    笹岡
    マッチングアプリってマッチング後、早いときは1日か2日、遅くても1週間以内にデートの日程が決まるよね。でも、いきなりメッセージが途絶えて消息不明になる人もいるから、期待値を下回ることがそれなりにありますよね。
    朝倉
    私もアプリを使ってましたけど、まずはお互いの感触を確かめるやりとりですよね。そこで趣味が同じだからと好きなのYouTube動画をどんどん送ってくる人がいました(笑)。趣味も合わないしその人には疲れちゃいましたね。

    これは結婚相談所でも言えることですが、最初からお友だちモードで連絡し過ぎるのはNGです!
    笹岡
    マッチングアプリって、上手くいく人は毎回デートできるけど、そうでない人は同じメッセージのやりとり(最初は趣味を聞くなど共通点を探すこと)に疲れちゃうことが多いよね。

    新規に結婚相談所に来る方と面談するときも「マッチングアプリやってたけど、このまま続けたところで出会いはなさそう」という声をよく聞くし。

    それに結婚相談所に来る人は結婚を意識しての出会いを考えているから、気軽にできるマッチングアプリでのメッセージのやりとりは大変だと思う。
    朝倉
    結婚相談所は最初から結婚目的の「お見合い」という形で相手と会えますから、メールなどメッセージが苦手でも、会話で自分のアピールが始められますもんね。

    ですが、アプリは女性側もマッチングした相手全員と会うわけじゃないので、メッセージのやりとりは通常よりも一歩進んだ文章力が必要です。

    中には嘘をついている人もいると聞きますし、そういう人は文章が上手いから、真面目な人だと文章が堅すぎて不利だったりしますね。
    笹岡
    そう考えると、マッチングアプリはモテる人の独壇場になっているかもしれませんね。嘘をつく人はNGだけど、自分をよく見せてアピールすることは悪いことじゃないから。

    なので、メッセージのやりとりに慣れていない人は経験を積まないとアプリでデートに漕ぎ着けるのは難しいかな。
    朝倉
    そうですね。遊びのない真面目な人は、マッチングアプリだとコミュニケーションの上手いライバルが多すぎて出会いに恵まれないケースはよく聞きますね。

    2.結婚相談所とマッチングアプリはここが違う!

    結婚を目的とした出会いを求めている場合、マッチングアプリでは相手の趣味趣向、目的などが自分と合致するかどうかを見据える必要があります。そのため、彼女が欲しいというだけの人もライバルになってしまい、結婚相談所ならライバルにならない存在をライバル視しなければいけません。

    でもそうなると、単にモテる人が有利になるので、結婚という目的から遠ざかってしまいます。ではマッチングアプリで上手くいかない人が結婚相談所に登録する場合、どんなメリットがあるのでしょうか?

    朝倉
    結婚相談所ではアプリでいうメッセージのやりとりが不要です。これは、そもそも論としてマッチングの概念が違うからですけど。
    笹岡
    そうだね。マッチング=お見合い成立だからね。
    朝倉
    お見合いって何?と言えば「まず会いましょう」ってことなので、マッチングアプリとは全然違います。
    笹岡
    マッチングアプリの段階に当てはめれば、お見合いがメッセージのやりとりに値するのかもしれないけど、相手の顔を見て話すから文章だけの言葉とは感覚が全く違う。

    同じ言葉でもその場の雰囲気や声のトーンなど、話し方でみんな違うから、メッセージよりも伝えやすいよね。
    朝倉
    メッセージのやりとりでふるいにかけられることがないのは気持ち的に楽だと思います。
    笹岡
    メッセージのやりとりが得意な人はマッチングアプリの方がデートに漕ぎ着けやすいけど、結婚相談所は条件でお見合いが決まり、人柄で交際(デート)が決まるから、結婚を目的にしている人はやはり結婚相談所がベストだと思う。
    朝倉
    結婚相談所なら本人確認だったり、各種証明(年収や独身であること)だったり、書類をきちんと提出して活動していますしね。

    これは男性だけでなく女性の皆さんにも言えることですが、結婚相談所はすべてが正しい情報なので安心感があります。なので、遊び目的じゃなく結婚を意識しているなら、アプリよりもオススメの出会いツールです。
    笹岡
    それに、お見合い(会いたいというオファー)も僕たちカウンセラーが間に入るから、最初は日程調整や場所決めのストレスがないよね。

    マッチングアプリだと、いざ会おうという話になっても、そこでまたメッセージのやりとりが必要だし。

    最近はいきなりデートができるアプリもあって、僕たちでいう仲人的な人が間に入ってお店のチョイスまでしてくれるみたいだから、メッセージのやりとりが苦手な人で結婚相談所の敷居が高い人はそれもアリかな。
    朝倉
    お見合いっぽいですね。ルールに縛られないメリットがありますから、利用しやすいかもしれません。

    ただ女性からすると、ルールが緩い分、怖い面もありそうですね。

    ですが、婚活の始まりとしてご縁につながれば良いことなので、メッセージのやりとりが苦手な人はそのストレスがないツールを利用すればいいと思います。

    婚活に、プロデューサーの力を。

    1年以内の成婚率は78.9%!