
コロナ禍により対面で会うことが減りつつある一方、出会いを求める人は増えています。実際にマッチングアプリを利用して彼女を探している男性は多いはず。でも現実はデートに誘うまでの間にフラれてしまうこともありますよね。
それなら結婚相談所の方が効率的?と思いながらも、一歩を踏み出せない・・・。
そんな恋愛や結婚に対してどう向き合えば良いか迷っているアラサー男子に向けて、マッチングアプリと結婚相談所の違いを弊社の女性カウンセラーである朝倉との対談も交えながらくわしくお伝えします。
2つの出会いツールの違いを知ることで、自分に向いているのはどちらか?
そして、女性をデートに誘うときはどのようなコミュニケーションを図れば良いかがわかりますので、どうぞご覧ください。
▼目次
1.マッチングアプリは文章力が9割
マッチングアプリは登録後、好みの女性を探してお互いが「いいね」をすると、マッチング成立となりメッセージを交換できるようになります。そしてメッセージのやりとりで盛り上がってきたら、実際に会う、つまりデートの約束をするのが一般的な流れです。
ただマッチングアプリの場合、メッセージのやりとりがデートの約束を取りつけられるかどうかのポイントになります。






2.結婚相談所とマッチングアプリはここが違う!
結婚を目的とした出会いを求めている場合、マッチングアプリでは相手の趣味趣向、目的などが自分と合致するかどうかを見据える必要があります。そのため、彼女が欲しいというだけの人もライバルになってしまい、結婚相談所ならライバルにならない存在をライバル視しなければいけません。
でもそうなると、単にモテる人が有利になるので、結婚という目的から遠ざかってしまいます。ではマッチングアプリで上手くいかない人が結婚相談所に登録する場合、どんなメリットがあるのでしょうか?









- 1
- 2