結婚につながる初デートから3回目のデートまでを徹底攻略

無事にお見合いが終わって、安心するのもつかの間、デートのことで悩む人も多いでしょう。初デートから2回目、3回目と、婚活のデートにはそれぞれポイントがあります。結婚を前提として交際につなげるためにも、婚活のデートで気をつけたいこと、上手くいく方法を見ていきましょう。

目次

婚活のデート1回目は短時間で次につなげる

まず初デートはとても重要です。なぜなら、初デートは印象に残りやすいですし、何といっても次につなげるステップだからです。

そのため、長時間だとお互い疲れてしまいますから、2~3時間のランチが良いでしょう。それに、短時間にすることで「また会いたい、もっと一緒にいたい」と思わせる効果もあります。

話しやすく落ち着いた場所で

初デートの場所選びは特に重要です。食事は必ず予約しておくようにしましょう。

ガヤガヤしている場所は、相手の話も聞こえにくいですし会話に集中できません。相手の好みを事前に聞いておき、話しやすい落ち着いた場所を選びましょう。

今見えているものを話題にする

「何か気の利いたことを話さなきゃ」と思ったり、緊張して沈黙が気になったりすることもありますよね。でも、無理に話題を作ろうとせず「今見えているもの」から話すことがオススメです。

例えば、レストランでランチのときに
「雰囲気の良いお店ですね。以前も来たことありますか?」
「このサラダのドレッシング美味しいですね。」
「魚と肉はどちらが好きですか?」
「普段はどの辺で外食することが多いですか?」
といったように自然な流れで会話をしてみましょう。

好きな食べ物や普段の行動範囲などわかりますし、共通点も見えてくるかもしれません。
もちろん事前に、仕事や趣味、出身地など身近な話題を考えておくのも良いでしょう。

次につなげる会話をする

初デートで終わってしまわないように、自然と次のデートにつなげたいところです。

◆ランチをしながら、今気になっているお店の話をする
◆相手の趣味に共感する
のような会話することで、次につなげるポイントが出てきます。

例えば、相手の趣味がスポーツ観戦なら
「楽しそうですね、一度行ってみたいと思ってたんです。」
「じゃ良かったら今度〇〇へ行ってみませんか?」
といったような流れを作りやすくなります。

また、初デート後はその日のうちに連絡をするようにしましょう。
「楽しかったです。またお会いしたいです。」といった好感触の言葉を伝えると、次のデートにつながります。

婚活のデート2回目は結婚につながる?

2回目のデートは、初デートから2~3週間以内に設定するのが望ましいです。また、2回目のデートではお互いをよりよく知る意味でも、初デートで得た情報を深めて条件にとらわれず相手の人柄を見るようにしましょう。

相手を見極めるためのデート

2回目のデートの約束をしたとしても、相手が自分に好意があるとは限りませんし、「恋人」というわけではありません。特に男性は、急に馴れ馴れしすぎないようにしましょう。

初デートは、お互いの性格が出ていない部分があります。結婚前提としたお付き合いに発展するかどうかは2回目のデートにかかっています。当然、2回目のデートがイマイチだと3回目のデートはないでしょう。

「また会いたいな」「もっと話したいな」と思ってもらえることが大事です。

初デートで得た情報を活用しよう

初デートで話した内容は覚えておくようにしましょう。

例えば「〇〇が好きだって言ってましたよね。」など、相手が関心のあることを会話にしてみましょう。

他にも
◆1回目で知った相手の趣味や好みをリサーチする
◆相手が好きなアーティストの曲を聞いてみる
◆行ってみたい場所を調べてみる
◆相手が見ているドラマを見てみる
など、初デートで得た情報から相手の好きなことを体験してみるのです。

2回目のデートでその会話をすると、自分に関心をもってくれているという好印象を与えることができます。そうすれば、会話もふくらむのでデートは盛り上がるでしょう。

楽しくリラックスできるデートを目指す

初デートは食事だけで済みますが、2回目のデートとなると悩む人もいるかもしれません。

もちろん、場所を変えて食事だけでも良いですが、食事の後に近くの公園や景色を見て散歩してみることもオススメです。

歩きながらの会話は、面と向かってではないので、リラックスして話せるでしょう。外で景色を見ていると少し開放的になり、普段出かける場所、旅行先のように会話が発展しやすいのがメリットです。

どこで、何をするにしても2人で話し合って決めましょう。お互い、要望を言える関係になるのが理想です。決して「お任せします。」や「どこでもいいです。」という回答は避けましょう。

初デートよりもリラックスして楽しく過ごせることで、よりお互いを知ることができます。

婚活のデート3回目は今後のカギを握る

結婚を前提とした交際につなげるためには、勝負どころです。結婚相談所の交際3ヶ月ルールを考えると「結婚」を意識してくる頃かもしれません。

3回目のデートがあるということは、お互い結婚を意識しているはすです。そのため、お互いの気持ちを確認しておくことが大切です。

一緒に楽しめることをする

3回目のデートは、1回目、2回目のデートより長い時間を過ごすようにしましょう。お互い色いろな面が見えてきたり、徐々に自然体になってきます。

1回目、2回目のデートと同じだとワンパターンになってしまいますので、違うプランを考えてみましょう。

例えば、
・水族館
・ショッピングモール
・美術館
・植物園
などのように、一緒に楽しめる場所が良いでしょう。ドライブで少し遠出するのも良いと思います。

買い物や相手の趣味に付き合うことで金銭感覚もわかりますし、趣味では相手の新しい一面が見えるかもしれません。

気持ちを伝えて意思表示をはっきりする

結婚を前提としてお付き合いは、3回目のデートで気持ちを伝えるのがおすすめです。ここで、しっかり意思表示しておきましょう。3回目のデートで気持ちを伝えるためにも、1回目、2回目よりもいかに楽しく過ごすかが大切になってきます。

告白のタイミングは、静かな場所や綺麗な景色、名残惜しい帰り際が良いでしょう。

交際のOKが出たら、手をつなぐなどのスキンシップにトライしてみましょう。タイミングが難しいですが、さらに距離が縮まるはずです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。おすすめのデートについて、1回目~3回目までお伝えしましたが、それぞれ目的があります。

必ずこうしなければいけないということはありませんが、それぞれポイントを踏まえて行動することで、結婚により近づきます。婚活のデートは段階を踏んで、お互い良い関係を築くためにも、自然体で楽しむことを心がけるようにしましょう。

❣ この記事を書いた人

マリブロ編集部です。恋愛・婚活の様々な情報を発信していきますのでよろしくお願いします!

目次