田中さん(仮名)は三浦翔平さんを真面目にしたような雰囲気の爽やかなイケメン。そんなルックスに加えて大手企業管理職、年収も700万強のハイスペック男性で40歳お子様無しのバツイチ。クラブマリッジに入会してから僅か2か月で成婚退会になった田中さんに成婚退会の秘訣を含めてお話を伺いました。
そこには条件がいいからだけではない“結婚相談所での婚活における成婚退会の秘訣”がありました。
目次
婚活をしようと思ったきっかけは一人で生きる人生は嫌だったから

もともと妻が居たんですが彼女が海外勤務になり、子供もいなかったので円満に別れることになり独身に戻りました。
最初は一人の生活が楽しかったんですが、そのうちこのまま一人のままで孤独死を迎えてしまったらどうしようとか、公園で家族を見て”幸せそうだな“と寂しさを感じることが多くなり、この先一人で生きていくのは嫌だと思いもう一度結婚しようと決意したことが婚活のきっかけです。
けれど管理職なので同じ会社や業界から(恋愛対象の)相手を見つけるのは、今の時代慎重にならざるを得ないので難しかったんですね。
最初は一人の生活が楽しかったんですが、そのうちこのまま一人のままで孤独死を迎えてしまったらどうしようとか、公園で家族を見て”幸せそうだな“と寂しさを感じることが多くなり、この先一人で生きていくのは嫌だと思いもう一度結婚しようと決意したことが婚活のきっかけです。
けれど管理職なので同じ会社や業界から(恋愛対象の)相手を見つけるのは、今の時代慎重にならざるを得ないので難しかったんですね。



確かにそうですね。今、ハラスメント問題が大きな社会問題になっていますから行動を慎まないとそういった誤解を招いてしまうリスクがありますね。
特に管理職の方はより神経質にならざるを得ないですね。社内恋愛がしにくい時代と言っても過言ではないかもしれません。
特に管理職の方はより神経質にならざるを得ないですね。社内恋愛がしにくい時代と言っても過言ではないかもしれません。



それに仕事や今までの交友関係とは違う世界の人と知り合ってみたかったこともあります。
離婚の原因はすれ違い。お互いを想った円満離婚だった



以前の結婚について教えていただけますか?



丸々10年結婚していました。



離婚の原因は?



キャリア志向の女性で僕と結婚している間に数年の予定で海外に留学に行ったんです。
そして現地で働けるチャンスを掴んだんですね。でも、“結婚しているから帰国しなくては駄目だよね”と凄く暗い声で相談の電話がありました。“もし結婚していなかったらそのまま残って働きたい?”と聞いたら“働きたい”という答えだったので、二人で話し合って結婚はリセットしようと離婚することになりました。
そして現地で働けるチャンスを掴んだんですね。でも、“結婚しているから帰国しなくては駄目だよね”と凄く暗い声で相談の電話がありました。“もし結婚していなかったらそのまま残って働きたい?”と聞いたら“働きたい”という答えだったので、二人で話し合って結婚はリセットしようと離婚することになりました。



どちらかというと円満な離婚ですね。



もめることなく円満な話し合いで決まりましたから円満な離婚だとは思います。
離れた場所でこのまま生活を続けるのであれば別れた方がお互いの為だという結論に達したんです。二人の間では特に揉めることなく円満な離婚なんですが一般的にはすれ違いが原因の離婚というんでしょうか。
離れた場所でこのまま生活を続けるのであれば別れた方がお互いの為だという結論に達したんです。二人の間では特に揉めることなく円満な離婚なんですが一般的にはすれ違いが原因の離婚というんでしょうか。
仕事と恋愛を同じフィールドで展開することがリスクになる時代だからこそ結婚相談所へのニーズが高まっている



離婚後、結婚相談所に入会までご自身で婚活のような新しい女性と出会う為の活動はされましたか?



婚活は一切していませんでした。
昨年2017年4月に離婚の合意は成立したんですが、彼女が海外にいた為に正式に離婚届を出したのは2017年の10月です。
昨年2017年4月に離婚の合意は成立したんですが、彼女が海外にいた為に正式に離婚届を出したのは2017年の10月です。



事実離婚が4月で籍を抜いたのは10月なんですね。ご自身で女性と出会う活動や他の婚活サービスではなく結婚相談所を選んだ理由をおしえていただけますか?



ちょっと寂しいなと感じていた時にインターネットの結婚相談所のバナー広告をクリックしてみたんです。それはクラブマリッジさんではなく他の結婚相談所でしたが(笑)。
そこで結婚相談所とういサービスを知り、会社や知り合いと全く関係のない人と知り合えるという点がいいなと感じ興味を持ちました。
そこで結婚相談所とういサービスを知り、会社や知り合いと全く関係のない人と知り合えるという点がいいなと感じ興味を持ちました。



笹岡さん、最近は様々なハラスメント問題が社会問題化していますので同じ会社や業界で異性と知り合う事自体にリスクを感じてご入会する大手企業勤務の方や管理職、経営者が増えているのでは?



確かに増加傾向です。マッチングアプリや婚活パーティーの同時に複数の異性と出会えるサービスでは結婚よりも恋愛の出会いを探している人が多いと感じ、結婚の出会いを真剣求めている方は結婚相談所を選んでいただいています。
結婚相談所は独身証明書などの書類の提出が必要なので身元の保証をしっかりします。だから真面目に真剣な交際を求めている異性が多いと感じていただき、田中さんのようなきちんとした企業にお勤めの真剣なお付き合いを求める方にご評価いただいているんですね。
結婚相談所は独身証明書などの書類の提出が必要なので身元の保証をしっかりします。だから真面目に真剣な交際を求めている異性が多いと感じていただき、田中さんのようなきちんとした企業にお勤めの真剣なお付き合いを求める方にご評価いただいているんですね。



確かに今は気軽に誰とでも繋がれる時代だからこそ繋がる前に履歴を確認できるサービスはリスクヘッジになりますね。特に大手や上場企業、花形のご職業に就かれている方や管理職、経営者など上席の方は恋愛の出会いと仕事を切り離す時代なのかもしれません。



僕は婚活アプリやパーティーは集団での出会い、大規模な合コンの様に感じてしまい抵抗がありました。結婚相談所は(お見合いという)1対1の出会いなので真剣度の高い出会いが出来るという安心感がありました。
また、笹岡さんから今は登録している女性が多く、男性が相手を選べるという事も評価ポイントでした(笑)。
また、笹岡さんから今は登録している女性が多く、男性が相手を選べるという事も評価ポイントでした(笑)。



はい。今は風向きとしては男性売り手市場です(笑)
クラブマリッジを選んだ理由、それは立地・サイズ感、カウンセラーへの安心感だった



クラブマリッジさんを選んだ理由をおしえていただけますか?



クラブマリッジさんは自宅から近かったので親しみやすさを感じていました。実はランニングのコースの途中にあるんですよ(笑)。
また、大手でもなく、小さすぎもなく程よいサイズ感もよかったんです。
大手過ぎるとシステマチックに進められてしまいそうなイメージでした。
クラブマリッジさんは笹岡さんが手取り足取りサポートしてくださるイメージだったんです(笑)。
結婚相談所に求めたのは安心感で、クラブマリッジさんは立地もサイズ感もカウンセラーさん全てにおいて安心を感じられたので入会を決意しました。
また、大手でもなく、小さすぎもなく程よいサイズ感もよかったんです。
大手過ぎるとシステマチックに進められてしまいそうなイメージでした。
クラブマリッジさんは笹岡さんが手取り足取りサポートしてくださるイメージだったんです(笑)。
結婚相談所に求めたのは安心感で、クラブマリッジさんは立地もサイズ感もカウンセラーさん全てにおいて安心を感じられたので入会を決意しました。



笹岡さんがご担当だったからという点も大きい要素ですか?



僕にとってクラブマリッジはイコール笹岡さんなんですね。この笹岡さんが担当についてサポートしたりリードしてくれるという点が入会を決めた大きな理由です。



結婚相談所のバリュー(価値)はカウンセラーさんですね。



ありがとうございます。西澤さんと田中さんに言わせてしまった感は否めないですが笑
クラブマリッジでは対面でのフォローを何よりも大切にしています。とにかくその人の希望や不安をしっかり対面でヒアリングするから本当のサポートが出来ると思うんですね。その方がどんな方を求めているのか、どんなサポートが必要なのかに応じたきめ細やかなフォローが結婚相談所の役割だと思うんです。
クラブマリッジでは対面でのフォローを何よりも大切にしています。とにかくその人の希望や不安をしっかり対面でヒアリングするから本当のサポートが出来ると思うんですね。その方がどんな方を求めているのか、どんなサポートが必要なのかに応じたきめ細やかなフォローが結婚相談所の役割だと思うんです。



まさに入口から出口まで、出会いから結婚までのプロによるトータルなサポートがあるからこそ個人で活動するよりも素早くお相手様に出会えて成婚へと進めるんですね!
プロフィール写真はその人の魅力が伝わるスーツまたはジャケパンで



田中さんはご自身からの女性へのお見合い申し込み件数は20件に対し、女性からの申し込み数60件以上ととても女性から人気が高かったことが実績に表れています。
そんな女性から大人気だった田中さんがプロフィール写真で気を付けた点を教えていただけますか?



服装はスーツがいいと笹岡さんにアドバイスいただいたのでスーツにしました。
黒や濃紺だとフォーマルな雰囲気になってしまうので少し明るい青のスーツにしました。
それに春っぽいピンクのネクタイを合わせました。
出会いに相応しい明るい雰囲気になるような服装を心掛けました。
黒や濃紺だとフォーマルな雰囲気になってしまうので少し明るい青のスーツにしました。
それに春っぽいピンクのネクタイを合わせました。
出会いに相応しい明るい雰囲気になるような服装を心掛けました。



ベストチョイスです!



笹岡さん、田中さんにジャケパンではなくスーツでとアドバイスされたのは何故ですか?



田中さんは最初にお会いした時にスーツをお召しになられていて、そのスーツ姿が全く問題なかったという事が理由の一つと、もう一つはご婚歴があるので清潔感やしっかりしたイメージを女性に与えた方がいいと考えてスーツをお勧めしました。
ジャケパンはスーツに比べると少し砕けた柔らかい印象になります。その人の容姿や履歴に合わせて女性に魅力が伝わりやすい方をお勧めしています。
ジャケパンはスーツに比べると少し砕けた柔らかい印象になります。その人の容姿や履歴に合わせて女性に魅力が伝わりやすい方をお勧めしています。



スーツの色など他のアドバイスはされたんですか?



いいえ、田中さんのスーツ姿を最初に拝見させていただいた時に全く問題ないと感じたので一切アドバイスはしていません。
コーディネートが苦手な方もいらっしゃるんですね。そういう方は初見での服装を見るとわかりますから、その場合はアドバイスだけでなく一緒に服を買いに行くこともあります。
コーディネートが苦手な方もいらっしゃるんですね。そういう方は初見での服装を見るとわかりますから、その場合はアドバイスだけでなく一緒に服を買いに行くこともあります。



そうなんですね!でもその方がご本人の方の為ですよね。



例えば新卒のリクルートスーツのようなスーツ姿でいらっしゃる方もいらっしゃるんです。
その場合はお見合いやデートを想定した服装のアドバイスをさせていただいています。
中にはジャケットとパンツまで私でコーディネートさせていただき、”靴は大丈夫ですか?“と聞いたところ、”靴は大丈夫です“と答えるので安心していたらプロフィール撮影の日にスニーカーを合わせてこられる方もいらっしゃるんです。
お見合いはセミフォーマルなシーンと考えてそれにふさわしい服装をトータルにコーディネートして写真に収めないとそれだけで申込件数に差が出てしまうのは凄く勿体ないんです。
その場合はお見合いやデートを想定した服装のアドバイスをさせていただいています。
中にはジャケットとパンツまで私でコーディネートさせていただき、”靴は大丈夫ですか?“と聞いたところ、”靴は大丈夫です“と答えるので安心していたらプロフィール撮影の日にスニーカーを合わせてこられる方もいらっしゃるんです。
お見合いはセミフォーマルなシーンと考えてそれにふさわしい服装をトータルにコーディネートして写真に収めないとそれだけで申込件数に差が出てしまうのは凄く勿体ないんです。



こうした服装のパーソナルアドバイスは婚活だけでなく仕事にも生かせますよね。そう考えると結婚相談所は本当にお得なサービスですね。
プロフィールは、そこから人と成りが見えてくる様なウェットなプロフィールが人気



プロフィールについて教えていただきたいのですが、プロフィールの文言は田中さんが考えて作成されたんですか?



笹岡さんが僕へのインタビューをもとに文章に書き起こして下さったんです。その文章を私自身が修正し、一部加筆して作成しました。



クラブマリッジではプロフィールをアドバイザーインタビューして作成するのですか?



基本的にはそのようにしています。
今まで異性から評価が高かったプロフィールを参考にしながら、ご本人様から聞いた情報をもとに構成していきます。プロフィール作成はいっぱい見ていますので自信があります!(笑)
今まで異性から評価が高かったプロフィールを参考にしながら、ご本人様から聞いた情報をもとに構成していきます。プロフィール作成はいっぱい見ていますので自信があります!(笑)



女性からの申し込みが3倍という結果にあらわれていますが確かに田中さんのプロフィールは凄く魅力的で私も会いたくなります(笑)。



自分で考えていたらもっと固くなったと思います。笹岡さんが僕へのインタビューをもとに作成して下さったプロフィールはさすがプロだなと感じました。



田中さんは自分のプロフィールのどの点が女性に響いたと感じましたか?



(結婚する)彼女からは部下をとても大切にしているということがプロフィールから伝わってきたと言われました。
それから「お互いの違う価値観を理解しながら受け容れて」という一文が優しそうだと言われたり、「何気ない日常を笑顔で楽しく過ごしていきたい」という一文が自分の価値観と似ているとも言われました。
あと、“担当カウンセラーからのPR“が良かったと言っていました。
彼女は綺麗にしている人が好きで、カウンセラーからの言葉で「清潔感溢れる人」という言葉が”この人は綺麗好きだ“という印象を裏付けたそうです(笑)。
それから「お互いの違う価値観を理解しながら受け容れて」という一文が優しそうだと言われたり、「何気ない日常を笑顔で楽しく過ごしていきたい」という一文が自分の価値観と似ているとも言われました。
あと、“担当カウンセラーからのPR“が良かったと言っていました。
彼女は綺麗にしている人が好きで、カウンセラーからの言葉で「清潔感溢れる人」という言葉が”この人は綺麗好きだ“という印象を裏付けたそうです(笑)。



笹岡さん、女性に響くプロフィールのポイントやトレンドがあれば教えてください。



自己PRはテンプレート化されやすいので履歴書のようになってはしまいがちです。
気を付けないと自分の好きな事だけを書いてしまうような一方的なアピールになってしまいます。トレンドというものはなく、逆に普遍的で価値観はどうなのか、どんな人でどんな良さがあるのかが伝わる人柄が感じられるプロフィールが人気です。
人としての温かみや誠実さ、仕事に対する情熱などをプロフィールで伝える様にします。
気を付けないと自分の好きな事だけを書いてしまうような一方的なアピールになってしまいます。トレンドというものはなく、逆に普遍的で価値観はどうなのか、どんな人でどんな良さがあるのかが伝わる人柄が感じられるプロフィールが人気です。
人としての温かみや誠実さ、仕事に対する情熱などをプロフィールで伝える様にします。
人と成りが見えてくるウェットなプロフィールになるようにエモーショナルな要素を履歴というインフォメーションに加えていくことがコツなんですね。
女性からの申し込みが60件以上と田中さんのプロフィールは大人気でしたが、自分でどのようなポイントが女性に人気だったのだと感じますか?



相対的に他の会員男性プロフィールと比べて何が評価されたかという事だと思うんですが、何となく少しは会話してて面白そうな人だと女性が興味を感じるプロフィールだったんではないかなと…。すみません。正直自分ではあまりわからないんです。



確かに自分ではわからないですよね(笑)。失礼しました。
笹岡さんから見て田中さんは相対的に他の男性よりもどのような点が女性から人気だったと
考えていますか?
笹岡さんから見て田中さんは相対的に他の男性よりもどのような点が女性から人気だったと
考えていますか?



行動力と意思決定力のある男らしさ、そして素直なお人柄や優しさ、寛容さがプロフィールに現れていたんじゃないかなと思います。ちょっとスピリチュアルな話みたいになってしまいますが(笑)、そういうことがプロフィールの行間からにじみ出るんですよ。
特に、女性は男らしさを結婚相手に求める方が多いのでそれがプロフィールから感じられると人気が高くなります。
特に、女性は男らしさを結婚相手に求める方が多いのでそれがプロフィールから感じられると人気が高くなります。



なるほど!活動中でお申込みが余り無い方はアドバイザーに相談してプロフィールをもう一度修正してみるだけで反応が変わるかもしれませんね。
結婚相談所の女性は真面目で誠実な女性が多く、多くの女性がいることに驚いた



実際に活動を始めてみて、結婚相談所に登録して活動している女性の印象はいかがでしたか?



結婚をゴールにしている人たちだなという印象です。なので真面目で誠実な女性が多いと感じました。



入会前のイメージと違いましたか?



入会前に全くイメージが無かったんです。全く情報がなかったので・・・。
実際に活動を始めて色々な女性がいるなという印象でした。あと、想像以上に女性が多かったので嬉しい驚きでした。
実際に活動を始めて色々な女性がいるなという印象でした。あと、想像以上に女性が多かったので嬉しい驚きでした。



笹岡さん、最近は男性よりも女性が多いんですか?



男性は婚活スタートでマッチングアプリやパーティーからスタートしながら結婚相談所にという方が多いんですが、女性は結婚相談所からスタートという方が多く登録数も結婚相談所は女性が多めになります。



男性は売り手市場でチャンスですね!
3名の女性とお見合いしたけれど運命の相手は一番初めの女性だった



彼女のプロフィールを教えていただけますか?



学年は僕と同じです。同じ40才ですが、今は僕が(誕生日を迎えたので)一つ上ですね。東北出身でマスコミ関係の会社に勤めています。なるべくおかえりなさいと旦那さんを迎えたいとプロフィールに書く家庭的な人です。



見た目で似ている芸能人や有名人はいますか?



芸能人はあまりよく知らないんです。すみません。でも凄くきれいな人です(笑)。



ご馳走様です(笑) 失礼ですが彼女は初婚の方ですか?



はい。



田中さんは3名の女性とお見合いをされましたが、他の2名の女性ではなく一番最初にお見合いをした彼女に惹かれた理由を教えていただけますか?



3名の方は彼女を含めて皆さんお綺麗だったですね。
でも(結婚を決めた)彼女はお話しの仕方や聞き方で僕に興味を示してくれていることが伝わってきたというか…。なんか話の波長が合ったんですね。
でも(結婚を決めた)彼女はお話しの仕方や聞き方で僕に興味を示してくれていることが伝わってきたというか…。なんか話の波長が合ったんですね。



他の2名にはそれが感じられなかったんですか?



失礼ですが、彼女の程には感じませんでした。
プロフィールギャップはマイナス評価につながる?!”プロフィール詐欺“と言われない様に気を付けよう



他の女性とお会いして印象に残っているエピソードがあれば教えていただけますか?



実際にお会いした際にプロフィールとのマイナスギャップがあるとマイナスな印象になりました。
1名とても綺麗な女性がいらっしゃったんですね。プロフィールでは家庭的で温かい人柄の様な印象を抱いたんです。でもお会いしてみると自分から話すのではなく、男性から話しかけられるのを待っているというか…。「ああ、この人は男性からちやほやされてきたんだろうな」と感じてしまい、家庭的で温かな人柄は感じられませんでした。
1名とても綺麗な女性がいらっしゃったんですね。プロフィールでは家庭的で温かい人柄の様な印象を抱いたんです。でもお会いしてみると自分から話すのではなく、男性から話しかけられるのを待っているというか…。「ああ、この人は男性からちやほやされてきたんだろうな」と感じてしまい、家庭的で温かな人柄は感じられませんでした。



プロフィールと実際の自分にギャップが生まれていないか気を付けた方が良いですね。
「生まれてこんなに人を好きになったのはあなたが初めてだよ」と伝えるほど惹かれた彼女



初回のお見合いで決めるのはとても難しいというか迷われる方が多い中、田中さんが迷いなく決められたのはなぜですか?



彼女の女性らしいところと何よりまた会いたいなと強く感じたので交際決断に迷いはありませんでした。
引き際が解らなくなることってあると思います。物事はなんでもそうですが引き際がわからなくなると何も得られないと思うんです。例えが悪いかもしれませんが賭け事も引き際が肝心といいますがそんな感じです。
僕は今まで女性ともある程度お付き合いしてきた経験もありすし、恋愛以外でも仕事や友達として女性と関わることもけし少ない方ではないと思います。
色々な女性を見てきて、ここまでビビっときた女性は彼女が初めてだったですね。正直前の妻と会った時よりもビビっときたと感じています(笑)。
だから「生まれてこんなに人を好きになったのはあなたが初めてだよ」と彼女に伝えました。
引き際が解らなくなることってあると思います。物事はなんでもそうですが引き際がわからなくなると何も得られないと思うんです。例えが悪いかもしれませんが賭け事も引き際が肝心といいますがそんな感じです。
僕は今まで女性ともある程度お付き合いしてきた経験もありすし、恋愛以外でも仕事や友達として女性と関わることもけし少ない方ではないと思います。
色々な女性を見てきて、ここまでビビっときた女性は彼女が初めてだったですね。正直前の妻と会った時よりもビビっときたと感じています(笑)。
だから「生まれてこんなに人を好きになったのはあなたが初めてだよ」と彼女に伝えました。



素敵ですね!!



ありがとうございます。照れますね(笑)。
なので、彼女とのお見合い以降にお申込みいただいていた女性にはキャンセルをしました。
タイミング的にキャンセルが出来なかった2名の女性とはお見合いをしましたが気持ちが決まっていたのでその方々には今でも申し訳なかったと感じています。
なので、彼女とのお見合い以降にお申込みいただいていた女性にはキャンセルをしました。
タイミング的にキャンセルが出来なかった2名の女性とはお見合いをしましたが気持ちが決まっていたのでその方々には今でも申し訳なかったと感じています。



田中さんのこういう意思決定力が結果をはやく出せた理由ですね!
真剣交際からプロポーズまではアドバイザーの出番なし!?お見合いから1カ月でプロポーズ



真剣交際からプロポーズに至る交際のお話を教えていただけますか?



僕自身は真剣交際をすぐに決めましたが、彼女には「僕はあなたに決めたので他の女性と会わないけれど、あなたにそれを強いることはしないからゆっくり考えて欲しい」と伝えました。その事を彼女が所属する結婚相談所の担当者に相談したら、すぐに真剣交際を勧められたそうです。でも、その時に“こんなに真剣に思ってくれる男心を解りなさい”と説教もされたそうです(笑)。
実は彼女も僕に決めてくれてはいたようですが結婚相談所での交際、真剣交際への(ステータス)変更システムをよく理解していなかったんです(笑)。
実は彼女も僕に決めてくれてはいたようですが結婚相談所での交際、真剣交際への(ステータス)変更システムをよく理解していなかったんです(笑)。



まさに、とんとん拍子ですね!聞いてて幸せな気持ちになります。お見合いから真剣交際になったのは1カ月後くらいですか?



はい。それくらいでした。笹岡さんには入会してお見合いをする準備段階ではとてもサポートいただき感謝しているんですが、お見合い以降は余りサポートされていないんです(笑)。



すみません。その通りです。余りにもとんとん拍子だったのでサポートが全く必要なかったんです(笑)



確かにアドバイザーさんの出る幕無しという位にとんとん拍子ですね!
プロポーズを教えていただけますか?
プロポーズを教えていただけますか?



彼女の誕生日が3月なんですね。期間でいえば交際期間は短いんですが会えない日もほぼ毎日1時間から2時間電話で話していました。とても密度高く接していたのでこの人といると幸せだと感じていましたし、相手もそう感じてくれていることが伝わってきました。
だから彼女の誕生日には一緒に指輪を買いにいきたかったので、その前々日にプロポーズしました。
だから彼女の誕生日には一緒に指輪を買いにいきたかったので、その前々日にプロポーズしました。



プロポーズはどこで?



プロポーズはお酒をひっかけてというのは嫌だったので、渋谷のカフェに二人で行きました。僕は「まず結論から言います。僕と結婚してくれませんか」と言いました。



彼女は?



「はい」と(笑)。



素敵ですね!!ご馳走様です!!
成婚退会が出来る人と出来ない人の違いは行動力と意思決定力



成婚退会が出来る人と出来ない人の違いを教えていただけますか?



まず行動力と意思決定力です。あと田中さんにはそれに加えて信念というか思いの強さがありました。だから言葉一つ一つ、行動一つ一つにその信念と思いの強さが現れて、相手の女性がとても男らしさを感じたのだと確信しています。そういう信念や思いの強さも重要です。
成婚退会までなかなかたどりつけない男性は迷って行動ができなかったり、慎重すぎてしまう方が多いんです。自分自身を見極めて意思決定をして行動することが大切です。
成婚退会までなかなかたどりつけない男性は迷って行動ができなかったり、慎重すぎてしまう方が多いんです。自分自身を見極めて意思決定をして行動することが大切です。



意思決定力と行動力って男らしさですよね。最近は優しいけれど男らしい男性が少なくなった気がしています。



自分で言うのは恥ずかしいのですが、彼女から「男らしくて決断力があってリードしてくれるけれど優しい」と言われます。



これが今の女性の理想かもしれませんね!
婚活をしている男性、女性にメッセージ、そしてクラブマリッジで良かったこと



最後に婚活をしている男性にアドバイスをいただけますか?



結婚相談所のアドバイザーさんはプロだと思うんです。なので余計なプライドは捨てて謙虚になり(相談所に)飛び込こんでみて下さい。



婚活をしている女性にもアドバイスをいただけますか?



特に容姿がお綺麗でモテてきた女性は若干謙虚になった方がいいと思います。余計なお世話だと思いますが自信を持ちすぎない方が女性として魅力的に感じました。



クラブマリッジに入会して良かったですか?



婚活たるものが得たいの知らないものだったのに、そんな不安をすべて拭い去ってくれたて安心させてくれたことや入会してから活動するまでの手厚いサポートに心から感謝しています。
11月に入会して直ぐに活動を始めるのではなく“12月中はしっかり準備して活動は1月からにしたほうがいい”とプロの視点でアドバイスをしてくれて、プロフィールも魅力的に書いてくれたりなど、きめ細やかなサポートをしてくれた笹岡さんに感謝しかありません。
11月に入会して直ぐに活動を始めるのではなく“12月中はしっかり準備して活動は1月からにしたほうがいい”とプロの視点でアドバイスをしてくれて、プロフィールも魅力的に書いてくれたりなど、きめ細やかなサポートをしてくれた笹岡さんに感謝しかありません。



笹岡さんの様なプロがそのままでも十分魅力的な田中さんをサポートしたからこそ、2か月で成婚退会という脅威的なスピードで結果が出たという事が解りました。
ありがとうございます!末永くお幸せに!
ありがとうございます!末永くお幸せに!